このサイトもwordpressを使っていますが、始めて使う人にとっては、とても難しく感じます。
WordPress 日本語ローカルサイトを参考にしていただきたいんですが、こちらのサイトでも言ってることが良く理解できないという方も多いのではないでしょうか?
ですので、今回は、難しい事は考えずに最低限やる事だけに焦点を当ててみたいと思います。
WordPressは、知識がある人はとことんカスタマズしていますし、他とかぶらない様に工夫しているサイトもあります。
ですが、本質はそこではなく中身です。
見た目を重視するより、記事やコンテンツつくりをしっかりとやる事で、googleからも評価されやすくなり、上位表示やアクセス数増加にもつながりますので、余計ことは、後回しにた方が良いでしょう。
Contents
Wordpressで出来る事
WordPressは、パソコンとインターネットにつながる事さえできれば、どこからでも自分のブログの記事を更新したり出来ます。
例えば、ファミレスとか、カフェで、ノートパソコンを開いている人を見た事ありませんか?
あんな感じで、見た目はすごく仕事が出来る人なんだろーな!みたいにな演出をすることが可能です。
その仕組みは、簡単に言いますと、Wordpressは、パソコン本体にデータの基をおくのではなく、インターネット上のサーバーを言うところにあり、パソコンからインターネットを経由して、元となるデータを見に行きます。
ですので、冒頭のようなパソコンとインターネット環境があれば、いつでもどこでも使うことが出来ます。
1-1 じゃインターネット上のどこにあるの?
サーバーと言うところにWordpressと入れてあげると、そこで動かす事が出来ます。
その為には、サーバーと言う部屋を借りる必要がありますが、俗に言うレンタルサーバーとは、このことを指します。
そして、その部屋の位置を示すものとして、ドメインと言うものをつけてあげる必要がありますね!
私のサイトはtetsuyan01.comなのですが、この.comという部分がドメインに当たります。
1-2 自分以外の人もそのサーバーに入れるの?
それは、出来ません。
そのような行為をするとハッキングと言い不正侵入となり、実際のあなたの自宅でしたら不法侵入と言いますね。
そこで、wordpressの住んでい部屋に入る為のカギが必要です。
自分のうちに入る為には、鍵をかけていますね!
WordPressに置き換えると、それがユーザー名【ID】とパスワードと言います。
そして、その部屋の出入りの事を、ログインとかログアウトと言います。
こちらの動画でその解説をしています。
IDとパスワード以外でも、外部からの不正侵入を排除する機能を追加する事が出来ますので、セキュリティー面では安心して使う事が出来ます。
WordPressを使うために必要な2つのモノ
WordPress自体は無料ですが、必ずしなければならないものが2つあります。
それが、最初の説明で出てきた、ドメインとサーバーです。
2-1 レンタルサーバー
レンタルサーバーですが、レンタルと言うだけあって、月1000円位掛かります
レンタルサーバーの会社によって料金が変わりますが、料金の違いは何かと言いますと、アパートを借りる事で例えると、部屋を探す際、駅に近いとか、広いとかで、家賃がが変わりますね。
それと同じ事でに、サーバーにもあなたの家にに着くまで早か遅か(通信速度の事)があったり蓄積できるデーター量(部屋の広さで収納スペースが変わります)等で条件が違います。
比較されているサイトは沢山ありますので、あなたが求める事を調べてあなたにあった条件のレンタルサーバーを利用すると良いと思いますが、最初は安いところで良いです。
そのうち求めるものがわかってきてきます。
レスポンスが欲しいとか、容量がなんて悩みが出てきたらその時にプランを上げるとか、お引越しする事も出来ます。
2-2 独自ドメイン
wordpressの住む部屋がレンタルサーバーと言う位置付けなら、ドメインはそこを示す住所です。
私のこのブログは.comがドメインとなる事は、先に説明していましたが、.comだけでは、あなたのブログの位置は示せませんね。
だから.comの前の独自の部分を付けてあげる必要があります。ですのでそこの部分が、tetsuyanとなります。
このドメインの.comは良く見聞きすると思いますが、他にもあり.infoや.bizや.topや.xyzなどなど
これは特にどれが良いとか、これじゃなきゃいけないとかは無いので自分が作るブログのテーマに合わせて選ぶと良いです。
ちなみに私は、一般的だからという事でだけだけでした。
費用的には、年間1000円位必要となりますが、ドメインによって異なります。
私の様に.comを希望されるのであれば年間1,000円くらいです。
安いのは30円くらいのもあります。
サーバーとドメインの契約先の選択に迷ったら
いろいろありすぎて、どこのサーバーを使えばいいのか迷う場合には、優先する事が何かを決めて選ぶと良いでしょう。
最初は何を比較して良いか分からないと思いますので、私がドメイン取得とレンタルサーバー契約をする時に重視した事を参考に!
3-1 サーバー・ドメイン契約の決めてはこの4つ
1. 月々の費用
毎月掛かるサーバーの料金は900円+消費税=972円です。 契約更新に費用は掛かりますが、長いほどお得です。 2. 1つの会社での契約簡潔 1社のメリットは、やはり請求金額を1つで把握できる事と、Wordpressを設置する為の簡単さです。 WordPressを導入する際に一番面倒な事を、即解決できます。 3. サポート体制 分からない事があればサポートセンターに問い合わせをすれば、解決方法を教えてくれます。 4. キャンペーンの豊富さ 特定の期間で、安くドメインを取得できるタイミングがあります。 私はその期間に上手くはまったのか、通常の料金より安く.comでブログを開設出来ました。 |
以上の様な内容を重視した結果、お名前.comを使っています。
ご参考までに!
まとめ
今回は、Wordpressを使うためには、ドメインとレンタルサーバーが必要という事と簡単な仕組みについて記事を書いてきましたがいかがだったでしょうか?
そして、費用的な事やドメイン・レンタルサーバーを決めるに重視したことを私の経験を基にして、解説してきましたが最初は有名どころを選んで料金重視でもいいと思いますので、Wordpressを動かすには、欠かせない2つを理解して、まずはやってみましょう