FXというと、危険!稼げない!破産!
など、あまりいいイメージがないというのが私のイメージですが、先日BSのという番組で資産形成のすすめというもが放送されていました。
内容は、お金を育てる!という考え方を持ちこれからの時代に向けての準備を!というようなものです。
その中で紹介されていました、FXなんですが良いイメージがなかったのでうが、なるほどと思う部分があったので、ご紹介します。
FXで負ける原因には、知識不足・経験不足・マインドとあるようですが、中での最も重要なカギをにぎるのは、マインドだと思います。
Contents
FXで負けるのは人は感情を持つ動物だから
人間には、欲というものがあります。
FXでは、相場があがると欲を出しもう少し上がったら・・・
なんて、欲を出していたら結果的に負けてしまったなどという事を聞きます。
そして、次こそ・・・となってまた同じことを繰り返して、結局総合的にみてマイナスとなっていたり破産するまでやってしまったりします。
人間の欲が、負けを更なる負けに発展させてします要因となっていることは、事実ではないでしょうか?
機械に任せてしまえ
人は欲という感情があります。そして、目先の利益を求めてしまう傾向が強い生き物であることが、FXで負けるという要素のひとつにあります。
負ける要素を持ったまま!しかも知識や経験もないのに投資の世界で戦うのは、非常に危険であると言う事をまずしっておかなければなりません。
投資には、リスクというものが付き物!それを人の感情で、コントロールするのは非常に危険であるということが言えると思います。
車社会で事故が多いのと同じ
自動車事故が多いのは、人が運転するからだと思います。
人は、過ちを犯す生き物です。
勘違い・不注意・錯覚・うっかり・嘘・・・
事故を起こす要素をたくさんもっています。
ですが、新幹線や飛行機と言った乗り物はどうでしょう。
あんなに早いスピードであんなに高い場所に居ながら事故などはそうめったにあるもではありません。
なぜか?
それは、機械が制御してるからです。
最近では、自動車も自動運転機能がついてきてます。
そう遠くないうちに、交通事故などは減っていくと思っています。
と言う事のようにFXでも同じことが言えるはずです。
FXを自動で行うことができるのか?
今回視聴した資産形成のすすめという番組の中で一般女性の方で実査にFXをして利益を得ているというのでが本業を持ち勤務中に、FXのことが気になるのが嫌だということで、機械任せにしてるそうです。
そして、そのその女性もマインド面がしっかりとしていなければFXは危険だと言う事を言っています。
ですので、機械にまかせて行ってりるその方法がトラリピと呼ばれるものです。
トラリピとは
|
この3つ要素からなるFXの手法トラリピの仕組みは、上下しそうな相場に対して、罠を仕掛けることを自動的に繰り返し行うという手法ですが、いまいちピンとこない来ないと思いますので、簡単に説明しておきます。
米ドルを95円で買って、105円で売るという条件をつけておくと、自動で同じ注文を繰り返してくれる機能です。
トラリピのメリット
感情に左右されない点や自動で行ってくれるので、取引時間を省くことが出着るなどです。
そして、本業をしているひとは、仕事中に相場の確認などすることができません。
ですので、機械的に売買のチャンスをまかせておくということができます。
何にでも一長一短はある
トラリピは、便利である機能であることは確かかもしれませんが、万能ではないこともあるはずです。
トラリピには、1つだけ欠点があると思います。
それは、レンジ相場とトレンド相場の関係です。
レンジ相場とトレンド相場
レンジ相場とは、相場上つまり売りと買いが均等で、一定の値幅であることに対しトレンド相場とは、時代の流れや流行に左右され為に変動が激しくなることです。
なので、トラリピは、レンジ相場には、向ているがトレンド相場になった時は、意味のないシステムになってします恐れがあるということです。
レンジ相場とトレンド相場については、知識や経験が必要で、予測を立てるスキルを身につけなければなりませんので、FX初心者には難しいことかもしれません。
投資は自己責任である
FXに限ったことではないですが、投資と呼ばれる世界では、モノや情報などを販売するアフィリエイトと違ってwin-winの関係など成り立たちません。
誰かが笑えば誰かがなく!
投資はそんな世界であることを理解しておかなければなりません。
そして、そのどちらの立場に立つのかは、自己責任です。
目先の利益だけを求めるならFXなんかやめた方がいいい
と思います。
冒頭にも書いた通り知識不足・経験不足・マインドは必須のスキルで、いずれか1つがかけただけでもoutです。
FXという投資の世界に飛び込みたいのならしっかりと知識を養うしかありません。
まとめ
でやっていた資産形成のすすめを見てFXに対して少し見る目が変わったので、今このような記事にしてみましがいかがだったでしょうか。
私自身、FXにあまり良いイメージがありませんでいたが、しっかり利益をだしている人がいるもの事実でしょう。
儲かっている人と破産寸前の人の差は、マインド面ではないかと私はおもいました。
トラリピというシステムがあることさえ知りませんでたが、物には一長一短ありますので、優れてりるからと言ってそればかりをあてにすることもできないのではないでしょうか。
車の自動運転技術でもその機能自体を作ることは、今の時代可能だと思いますが、一番ネックなるのは、故障した時のバックアップではないでしょうか。
異常やエラーが発生した時どう対処するのかを、考えておく必要があると思います。