GoogleAdsenseの2次審査通過しましたので、合格するとどんな事になるのかについて、記事を書いていこうと思います。
これから、ブログを始めて、GoogleAdsenseを自分のブログに載せるという事のチャレンジしてる方!
合格すると、本当に頑張ったかいがあったと思います。
私は、難しいテクニックはもっていませんし、0からのスタートした訳ですので、裏技なんかは持ち合わせていません。
どのような事をして、GoogleAdsenseの審査に合格できたのかはGoogleAdsenseの審査は8つの事やれば合格できる!を参考に!
Contents
GoogleAdsenseの審査に合格すると審査通過の通知がくる
こんな感じでメールが来ます。
GoogleAdsenseの審査に申し込みをしてからの経緯は以下の通りです。
- 10月の23日にポリシーを再確認する目的で、googleさんに指示される通りに進んだ結果なぜか、審査申し込みとなってしまった。
- という経緯がありましたがこんなちょいミスをした私でも、2次審査を通過できたのは不思議です。
- 審査中は、サイトの審査には最大で 3 日間かかります。審査が完了次第、メールでお知らせいたします。と表示されたまま、
- 一週間が過ぎ、実査に審査の申し込みがちゃんと行われたのかも分からず一次申し込みした時でも完了のメールは来ていません。
- そうしている間に、一日一日が過ぎ、今、出来る事は、いろいろなサイトで、ブログの更新が、行われている事と言う事をチェックしていたので、とにかく毎日の更新はしていました。
- それ以外に、いままでの、記事の誤字や脱字のチェックもしました。
という経緯でした。
実際に審査期間中に重視した事
一応googleさんのおっしゃっているポリシーとやらを、ざっと確認その他に、審査を通過した方のサイトを確認して、重要な部分を確認しました。
その中でも一番重要視した事が、その記事は、子供と一緒に見れるかと書かれた記事でした。
私は二児の父親ですし、PC触っている時も、横に子供たちがいる事は、しょちゅうあります。
そのような状況は頻繁にあります。
もちろん、アダルトはアウト、酒・たばこ・ギャンブルは、記事にするような知識は持ち合わていません。
ここは、重視しているというか、できませんでした。
GoogleAdsenseの審査中に行った8つの事
審査の進捗がわからないまま、数日が過ぎ!
そして1週間、10日、そして役2週間がたち駄目だと諦めかけていた時に合格googleさんからの合格通知がわけですが、実際にどんあ事をしたのかは
参考:GoogleAdsenseの審査は8つの事やれば合格できる!
GoogleAdsense審査用のブログを作る事が、推奨されているサイトのもありまが、私は、そのような、捨てサイトの事は考えていませんでしたので、このブログ一本で、無事2次審査を通過する事が出来ました。
審査の状況くらい教えてほしい
googleさんは、GoogleAdsenseの審査を受付した時くらいは、確認メールくらい送ってほしかったのですが何もきません
でないと、始めたばかりの人は気になってしまいますから・・・
実査に審査申し込みが出来ているのか、お問合せをフォームから行いましたが無視!
返事が一度もありませんでした。
これこそが、皆さん一体どうなってのか知りたいのではないでしょうか?