アフィリエイトブログでアクセスをアップして行くには記事の更新は欠かせませんし、商品の事をちゃんとして記事を書かなければ信用なんて得る事は出来ません。
アフィリエイトブログは1つのサイトに一つのテーマが鉄則だと言われますが、1つの事にこだわたネタなんてそうそうでもんじゃありませんし、取り組むアフィリエイトのジャンルよってやりにくモノだってあります。
それは自分が好きな事や興味のある事をやていないからだと、ご指摘を受けるわけですが、まず最初のテーマ決めが間違ってしますと続けるモチベーションダウンとなってしまう訳です。
しかしどんなに頭を絞っても次の記事ネタが見つからずない事もありませんか?
そんな状態が続くと、挫折と言う事になりかねませんし、アフィリエイトは稼げないと言う事に共感してしまいます。
私も成果が上がらず、ブログを更新するモチベーションが上がらない事も多々ありますが、挫折だけはしまいと、記事をとにかく書くように自分に鞭打ってます。
今回はそんなスランプになってしまった方へ、勇気をもって継続して貰いたい言いう内容です
Contents
他人のアフィリエイトブログをみて共感できる部分さがす
他の人のブログは良く参考にします。
けしてパックたりはしてはいけません!
アフィリエイトをやっている人は、文章や見た目もきれいにまとまっていますし、ひかれるような内容になっていますので、私も良く拝見させて頂いてます。
自分のとの違いは何かと、比べる度に、自身をなくしてしましますが、まれに自分方がうまいな!なんて思ってしますものに出会う事もあります。
1-1 勇気をもえるブログ
アフィリエイト目的でブログをやていると
販売する事だけに意識が行ってしまって本当に必要な信用とか
つながりとかを見失っているような気がします。
最近こんなブログを拝見しまして、かなり勇気をもらいました。
ブログマーケターJUNICHIさんという方で、こちらのブログは、漫画付きで説明とかして下さっているので、解り易くとても面白いです。
何でも漫画を事が好きな方で、ご自身のブログにも活かされているしブログに何を書けば良いかという悩みに対しては
好きで好きでたまらん事とや!と言っているだけあって
ブログを楽しんでいるのが良くわかります。
他にもひと儲けドットコムというサイトは、ブログを書くモチベーションが
下がってきている方にはぜひお勧めする内容となっており記事中に
ブログは小学校の授業の時ノートの書いた時の様に
自分の勉強のために書くものではなく他人に見てもらう為に書いているはずですが
ブログを書くことにより自分の為の勉強となっている事は忘れてはいけないし
自己のスキルアップに貢献しているという事で
自分が今やっている事はけして無駄ではないと、自身を持たせてくれるような記事です。
他の人に見てもらいたいという欲求ばかりが先走ると、
書いている途中でこんな記事は面白くないから載せるの辞めようとか思ってしまわないで
一人よがりの文章を書くことが大事だと言っています。¥
無料ブログで好き勝手に自分の悩みをブチまける
無料ブログは、私もはじめましたがが、反応が早く、困った事に
このブログよりアクセスが多いです。
無料ブログでも、内容は濃いので、学ぶ事が多いし自分が書いた記事に対して反応がある事
モチベーションアップに一役かってくれてますので、
気分をかえる為にも一度やってみると何か変わるものも見えてくるはずです。
2-2 アメブロで吐いてみる
私はアメブロを使っているのですが
今悩んでいる事や問題となっている事を、書いておく事で
親切な方は、コメント下さる方もいます。
つながりという点も持てますので悩んでいるだけではなく
自分のお思いを発信してみると良いでしょう。必ず何らかの反応はありますよ!
アフィエイトの事は考えずとにかく経験してた事を書いてみる
アフィリエイトの事だけを考えブログをやっていると、せっかく自分が持っているもの
【人格であったり経験であったり】が表に出せなくなりガッチガチのブログになってはしませんか。
ブログを続ける事が苦痛になってしまっては元も子もないので
いきなり目標達成の為にガッチガチなアフィリエイトブログではなく
自分の好きな事や経験してきた事かいて、アクセスの伸びが見えてきたら
アフィリエイトブログに着手するほうが、長く続けて行く為のコツかななんて自分では思いました。
3-1 ただ単に日記だけでは効果は何も出ない
好きな事や経験してきた事を書くと言っても、日記みたいに僕は
○○が好きだから今日は何処に行ってきましたとか、ゲームの○○が好きだから
○○をクリアしました!みたいなのは駄目です。
日記風に描いたとしてもその過程を説明しながら書いていくと
好きな人しか知らない事や経験してる人しかわからに事が有力な情報をなる事があり
知らない人があなたの発信した情報に価値を感じてくれるって言うのが理想なのです。
3-2 スペシャリストに対抗する唯一の手段
好きな事はあっても、スペシャリストみたいな人はどんなジャンルでも存在します。
アフィリエイトもそうです。
アフィリエイターと呼ばれるその道のプロが、いますので
始めたばかりの人がそなプロと対等に戦えるわけはありません。
そういった時は、スキマを狙えと良く言われますがそのスキマさえわからないと思います。
だらたどうしたらいいのって事になるのですが、
ロングテールキーワードやスモールキーワードって事になって行くわけです
その内容については又次回・・・
まとめ
アフィリエイトに取り組んでいるとうまく行かない事だらけだと思いますが、挫折だけは何としても阻止しなければなりません。
記事ネタが見つからねい時は、好きな事を書いたり、アメブロの様な無料のブログを使って悩みを吐いたりしても良いと思うし、必ず共感してれる人がいますのでモチベーションアップにもつながります。
失敗ブログを作ってもいいじゃないですか!
続けて行けば、ブログはうまくなっていきますから、後で笑えば良いだけです。
挫折して、やめてしまったら笑える材料もなくなってしますし、過去にこんな恥ずしいブログをやってしまたって公表し後から参入してくる初心者の方たちへのアドバスにもなりますから・・・