アフィリエイトでは稼げない!90%以上の人が5,000円も稼ぐ事が出来ないといいます。
では、アフィリエイトでは稼げない理由とはいったい何でしょう?
アフィリエイトで稼げない原因としては、主に3つありますが、ほとんどの初心者の人がこれが出来ていないと言われてます。
1つずつ学んで行き正しい知識をつけることで、必ず道は開けますので、基本から学んで行きましょう。
Contents
アフィリエイトに対しての考え方
アフィリエイトとは、販売者の商品を紹介して報酬を得いるネットビジネスと言う事はおわかりでしょうか。
簡単に他の人のまねごとや記事のコピーをしたくらいでは、絶対に上く行かないのが、アフィリエイトなのです。
インターネットを使ったビジネスは、年々新しい手法がでてきていますが、今でも通用するインターネットビジネスが王道のアフィリエイト手法を使ったやり方です。
1-1 王道のアフィリエイトって?
アフィリエイトは営業マンと同じで、人が直接行うか、媒体を使って行うかの違いです。
商品やサービスを利用する際には、特徴や自分が求めているものかなど、何らかの判断基準となるものがあるはずです。
そして、その商品やサービスにお金を出すか出さないかを迷っている時に、営業マンからの上手い口車に乗せられ背中を押されれば、人はお金をだしませんか?
人が、求めている事やものに対して、良いところも悪いところも両方理解した上で、相手の問題解決方法へと導くのが、アフィリエイトの王道のやり方なのです。
私が王道のアフィリエイトを学んだ時の記事:富田たかのりASSETはただのアフィリエイト教材ではない理由!
1-2 アフィリエイトでやってはいけない事
アフィリエイトでは、ブログを使ったりホームページのようなサイトをつくっておないますので、文書を書いたり画像を使ったりする必要があります。
人によっては、文章が苦手と言う人が、いると思いますが、そんな理由でも他人の記事を丸写しなんかしては絶対に駄目です。
人のものをコピーなんかしてもGoogleさんから叱られていまい、検索結果から外されてしますでけです。そしてそのようなインチキビジネスをやっていては、誰もあなたから、商品やサービスを買ってはくれません。
初めは、誰もが初心者です。そして、文章が上手い人なんでそういませんので、毎回の記事を一生懸命書き、時間がたって見直してみて、おかしいところは直せばいいだけです。
アフィリエイトする案件の選択が間違っている?
商品やサービスをアフィリエイトするには、最初にASPに登録して必要があります。
ASPの選び方についてはアフィリエイトの成果を左右するASP選びとサイト作成のポイント
アフィリエイトする案件を探していくと、報酬額が大きい案件や良く売れている案件が多数ありますが、そのような事を前提に案件選びをしてしまうと長続きがしません。
ASPでの案件探しは、重要視するべきポイントがあります。
2-1 ASPでの案件の探し方
アフィリエイトする商品やサービスを選らぶには、ある条件を絞って決める必要があります。
自分が、この商品やサービスでブログやサイトを続けて行けるかと言う事も頭にいれておかなければなりません。
報酬額や売れやすいだけで選んでしまうと、長続きしない恐れもあります。
2-2 1つのサイトのには1つのテーマ
芯をしっかりさせると言う意味でも、アフィリエイトは1サイト1テーマと言うのが基本です。
例えば、英語の教材を紹介しているのに、化粧品を紹介する見たいなのはNGです。
アフィリエイトの初心者は、記事のネタを探す方法を知りませんので、思いついた事を何でもかんでも記事にしてしまう傾向にあると思います。
最初からそれがわかれば苦労はしないと思いますが、アフィリエイトはそういった事も含め段々と記事の書き方なんかもうまくなっていきます。
すべて自己流で行っている
自己流で行う!
よほどズバ抜けた才能やセンスをお持ちの方出ない限り失敗します。
野球で例えると、素振りの仕方も知らない人が、ホームランなんて打てるわけありませんよね?
それと同じでアフィリエイトの基礎の部分も知らないまま成功を求めるなんて事は無謀の極みだと思いますよ!
アフィリエイトに取り組み始める初心者は、成功者のまねをする事と良く言われますが、この成功者もあれもこれもではなく一人に決め徹底的にその人が言っている事を守る事です。
そんな人をメンターと呼びますが、その事を書いた記事があります。
参考:魅力的な情報に誘われて!アフィリエイト初心者がやってしまう失敗の回避策!
3-1 自己流=1銭も稼げない=モチベーションが上がらなくなる
アフィリエイトで、一銭も稼げないからモチベーションが上がらず、めんどくさくなって、記事の更新をしなくなり挫折で稼げないアフィリエイターとなってしまうことも良くある話なのですが、これについては、根性に限る!なんてことはいいませんが、私の経験から言いますと、アフィリエイトを始めていきなり誰かに記事を見て貰えるなんて考えない事が一番良いと思います。
そして、自分の取り組み安い分野を見つけておくと、何らかの知識をもっているか、自ら調べたりする行動をおこすと思います。
その過程の積み重ねが大事だと思いますし、半年くらいたつと自分でも驚くような知識を持っている事を実感できます。どうせ誰も見てくれてないくらいの考え方の方が、気が抜けて案外いい結果が出る事だってあります。
たまには、好きに書いたり、あるいはサブで、無料ブログで悩みを吐き抱してみるなどをして、継続するモチベーションを維持することも考えて見ると良いと思います。
モチベーションが上がらない日々がありました。
そんな時に書いた記事がアフィリエイトブログを続けるモチベーションが下がった方必見
3-2 今持っている能力をフルに使う
アフィリエイトのブログサイトの記事は、書きたい事を書くのが一番だと思いますがあまり度が過ぎるとアフィリエイトをやって居るのか、タダの日記ブログなのか分からなくなり、2-2でも書きました通り、1サイト1テーマが基本ということから外れてしまいます。
ですが、何らかの関連性を見つけて、テーマと結び付ける事を考えながら記事を書いていくと案外うまく行く事もありますので、毎回の記事をガチガチに考えすぎなくても良いでしょう。
その代わり、今自分が持っている知識や情報を出し惜しみしない事と、経験を積んできたら、今まで書いてきた記事を見直して、修正を行おう事を怠ってはいけません。
数ヶ月前に書いた記事を読み返してみると、「何じゃこの表現は!恥ずかしい良くこんなんで公開したなー」なんてとても恥ずかしい気持ちになりますよ!
まとめ
今回はアフィリエイトで稼げない理由について、主に3つの事が考えらるとして、記事を書いてきましたがいかがだったでしょうか?
アフィリエイトで稼ぐには、インターネットを使い商品やサービズを紹介して、報酬を得るビジネスである内容について【アフィリエイトに対しての考え方】で、説明しましたね!
そして、アフィリエイトをする商品やサービズは何を重要視して選ぶのか?紹介する為のブログやサイトは、どんなところに気を付け泣ければいけないのか!については【アフィリエイトする案件の選択が間違っている?】で説明してきました。
最後に、アフィリエイトは自己流でやってしますと、いけないと言う事やアフィリエイトに取り組むモチベーションが上がらない時は、こんな考え方をすると良いですよ!的な内容は【自己流=1銭も稼げない=モチベーションが上がらなくなる】で解説してきました。
アフィリエイト初心者を向けだし、稼げるアフィリエイターになる為には、まず継続するしかありません、そして基本的な事!アフィエイトの王道をやってみる事が近道となるはずです。